ガラスのサラダボウル

時々、思い出したように息子氏が行きたくなるお店。
ロイヤルホスト

しまじろう

幼児教材とかにはお世話になっていないのですが、
しまじろうのお子様メニューがお気に入り。
母は決まって
「チキンシーザーサラダ

前はパンが選べたのですが、最近は無いみたいでがっくし

シーザーサラダ、
とにかく好き

なので、家でも作るのですが
やっぱり、
この爽やかなガラスのサラダボウル

今日の午後は、
サラダボウル探しの旅にでようか知らん

このごろ息子氏、
忍者に目覚めたらしく、
「手裏剣投げたいっつっ!!」
というので、わくわく母さん作りました↓

しゅっっしゅっ

と当てられて、
「ぐぐぅっ やられた。。。」
をエンドレス・・・・誰か雇いたい・・・。。
兜も飾って、立派な武士

影の軍団なんだってっ!

4年前の自由人。
この前までは、
「ロケットになりたいから、お尻に火をつけてっ

だったのにねー

2009年04月30日 Posted by kinoko at 13:40 │Comments(0) │そとご飯
バニラシチュー

あまりTVを見ない私、
久しぶりに見ていた土曜日。
想像を絶するお料理の数々

その中でも
「お子様大好き、スィートシチュー」に
大きな子供(三十路とっくに越。。)が
「作って、つくってぇ~

このレシピ、簡単なのでシブシブ作りました↑
このシチューの要はこちら↓

ま、ま、まさか。。。

NO~~~

自分で料理しておいてなんですが、
お野菜を煮込んだところに「バニラアイス」を投入した時は、
「にょほーー

って心の中で叫んでいたのだったっ。
出来上がって、
恐る恐る試食。。。
「ほー!なかなか

スィートコーンの甘さのような、
まさにお子様向けのシチューでございます

かなり簡単なので、
困ったときはバニラアイスとなる予感

2009年04月29日 Posted by kinoko at 20:03 │Comments(4) │キッチン
なめたけが止まらないっ

いやー、きのこ大好きkinokoでございます。
きのこ大好きなのに、
『なめたけ』
自分で作るという発想がなく。
151*yaちゃんの美味しそうな画像で、
作れるんだ、そうよ、作れるのよ

と気がつきまして。
早速


こんな感じ。
出来立ての、ほかほかナメタケ、
すごーーーく美味しいっ

食べだしたら止まらないー。
151*yaちゃん、この場を借りて感謝!!
2009年04月28日 Posted by kinoko at 17:49 │Comments(2) │キッチン
ぢっと 手を見る

とっても美味しそうなクレソンが手に入ったので、
お水にさしたら、
キッチンにグリーン

食べるのためらっちゃう

このグリーンな写真、
携帯で撮ろうとして、
手が写りこんじゃって失敗しっぱい

と
削除しようとして、がっくり

なんて、、、
生活感丸出しの親指・・・・


きっと、
息子氏はザラザラの手を母の手って認識してるかも…
『がんばってたくさんお仕事しているお手手だよ。』
とか、
もしも夫

今日は、
キューティクルオイルでもぬりぬり

2009年04月28日 Posted by kinoko at 10:43 │Comments(4) │ひとりごち
帳尻あわせの月曜日

月曜日

本当は
大きな子供


のんびり読書

と思ってましたがはかない夢だった・・・
週末に、
ダラダラ ゴロゴロ グーグー していたら
「お客様お断り。」
と貼り出したくなるようなリビングに・・・

埃のツケ、洗濯のツケ、保護者あてプリントのツケ たまっております。
現在、
帳尻あわせの8合目。
もう少しなんだけど、集中力切れてネット徘徊でございます

息子氏

「ぜんまい必笑団子剣風

オヤツ。
みたらしのタレをかけて、もくもくと食し。
さて、
もう少し、がんばりますかっ

2009年04月27日 Posted by kinoko at 14:59 │Comments(2) │おやつ
はじける金曜日

朝パンケーキの残りでドーナッツ。
幼稚園生活

子供たちも先生もお疲れのためか、朝からテンション高め

息子氏

「ぎゃはぎゃはーーっ」
と風が吹くだけで笑う始末

家にてこのテンションでは母持ちませんので、
公園にて発散はっさんっ



お友達とはじけておりました
帰り道のお買い物

はじける4歳児たちを追いかけて、
めったに足を踏み入れないゲームコーナーに

ワタクシ、
とにかくゲーム苦手

UFOキャッチャー歴も2回・・・
しかし、
どうしてもやりたいというので100円入れてすくってみたら!

どんっ

完全に、ビギナーズラック

ダイエットの道は険しいのだっ・・・

2009年04月24日 Posted by kinoko at 16:01 │Comments(10) │息子
じゆうちょう
幼稚園の帰り、細々した用事とお買い物。
ヨークベニ〇にて、息子氏と母を釘付けにしたコレ↓

豆しば。。。
自由人にぴったり「じゆうちょう」
私が小さい頃は、
ジャポニカ学習帳、表紙は昆虫でいやだったなぁ。。
お好きなようにお使いくださいっ

ネタ?な感じの今日の午後なのでしたー

2009年04月23日 Posted by kinoko at 16:29 │Comments(4) │おきにいり
カロリーOFF ナゲット

今朝も息子氏、
「幼稚園はつぶれましたー

なんだかんだ訳の分からない事を言いながら、
それでも
元気に登園してゆきました


仲良しの女子もできたようで、
「今日はHちゃんと、『水族館』の絵を描いたんだ~

と、お目目キラキラの報告。



「・・・・・

さて、
写真は昨日の晩御飯。
夫のカロリー計算生活のため、
「カロリーOFFナゲット

鶏の胸肉だけで作るところを、
「おから」で。

混ぜる前・・
【材料】
生おから 200グラム
鶏胸肉 1枚(細かく刻む)
たまねぎ 半分(みじん切り)
卵 1個
じゃが芋 1/2個(すりおろす)
片栗粉 大3
豆乳クリーム カップ半分位
コンソメ 1個
塩コショウ
混ぜて成形して、揚げるだけ

*この分量、大量にできるのでお気をつけください。。。(多分6人分くらいできます)
この、
夫のカロリー計算生活2ヶ月半、5キロ減・・・
う、うらやましい・・・・・

同じもの食べているんだけどー。。。?
ランチが決め手?
2009年04月23日 Posted by kinoko at 10:05 │Comments(2) │キッチン
お弁当の練習

息子氏のお弁当

息子氏の自由度

このお弁当の30分が一番危険なのだ

お弁当食べながらしゃべりまくりボロボロこぼす、
お友達のお弁当偵察の旅に出る、、、などなど想像すると苦笑い。
そこで、
ランチはお弁当にして、練習はじめました

案の定、
お弁当がうれしすぎて、お弁当に手をつけるまでに時間かかるかかる・・・
そして、やはり、
お試しで入れてみた「アンパンマン&バイキンマン」のポテト。
眺めてみたり、しゃべらせてみたり・・・
結局アンパンマン&バイキンマン食べず

カレーピラフのおにぎりは好評でしたが。
少しでも可愛いお弁当

ダメだったっ

可愛いお弁当計画は、無期延期。
明日は、
地味~なお弁当つくってみよーっと

2009年04月22日 Posted by kinoko at 16:01 │Comments(4) │息子
キャビアチョコ

チョコが大好きなワタクシの父より、
チョコのプレゼント

「キャビア

ステキなパッケージに、粒粒がいっぱい!
粒々大好きな息子氏に一気に食べられないように、少しずつ少しずつ


今日のひとり時間は、
キャビアチョコとコーヒーで「宮部みゆき」

ついつい夢中になって時を忘れるので、
首からタイマー。。。。
ウルトラの母でございます


怪しい天気に「怪談」なかなか

2009年04月22日 Posted by kinoko at 10:28 │Comments(0) │おやつ
白目でおやつ

幼稚園

「あ~お腹すいたっ♪」
と息子氏。
「楽しかった

と聞くと、
「たのしかった…でも、さんかく書けなかったよー。」
と。
工作は好きだけど、お絵かきが苦手な息子氏。
きっと、
血だらけな感じに、お絵かきしてきたんだろうな~



昨年秋の頃の塗り絵…
苦手なお絵かきで消耗したのかな?
食欲と睡魔を闘わせつつ、白目でおやつ


今日は豆乳クリームで作ったパンケーキ。
牛乳

椅子に座ったまま、
ちょこっと、うとうとしたら、充電完了しちゃった。
スピード充電

明日も早起き

今日よりもっと早く起きて、絵本読んでから出発しよーね~。
(自由人、新聞読んでいる夫をマネマネしたいんだって。)

2009年04月21日 Posted by kinoko at 14:43 │Comments(2)
ささやかな女子時間

サラダマリネ
息子氏が幼稚園に入園して2週目。
ようやく、
元気に登園してくれて、ジーン

息子氏

なかなかゆっくりおしゃべりできないお友達と
朝マックでペラペラペラペラ…
いつもと違う脳を使った感じっ

女子力UP

と言うより
おばちゃんパワー充電いたしました



母のささやかなお楽しみ、1時間で終了~

喋るのに夢中で
朝マック味わうの忘れてバクバク食べてしまったっ

次回は
プレミアムコーヒーだけでいいかも。
朝のマック、お腹にたまるぅ~

プレミアムコーヒー

おかわりをお願いできるんですね、知らなかった~~。。。
今まで、多めに飲みたくてMサイズ買ってました、あーあ・・・。
ひー女史、また朝ミーティングしよーね~

2009年04月21日 Posted by kinoko at 07:52 │Comments(0) │ひとりごち
めで鯛やき・・・

息子氏の誕生日、
私は手抜きケーキ。
夫は、
「紅白鯛焼き」。
ピンクの鯛焼、なかなか趣あります、春を感じる桜あんっ


幼稚園生活第2週、
息子氏もどうやら
「幼稚園は毎日行くもの」と理解した様子。
朝

「今日は父はお仕事? 僕は、幼稚園?」
と。
「そうよ~

と私がうれしそう

「しかたないなぁ~行ってみるかぁっ

だそうで・・・・
母のために行くらしいです、幼稚園・・・

ま、
実際、母はちょこっと自由時間な訳で。
息子氏、
本質をズバリっ!ってところかも


2009年04月20日 Posted by kinoko at 14:53 │Comments(6) │息子
4歳おめでとう!

息子氏、4歳かぁ~・・・。
早いなぁ。
誕生日なので1日「王様」。
プレゼントに囲まれて、ウキャウキャしております。
写真のケーキ
うっかり寝坊しちゃったので、
スポンジは無し。
レアチーズ&生クリームケーキに
息子氏のリクエストにより、フルーツ山盛りです


手抜きでごめーん

幼稚園生活に入った息子氏、
4歳の1年間、
色々な事を経験して、かっこいい年少さんになっておくれ!
2009年04月19日 Posted by kinoko at 14:12 │Comments(10)
毎日全力。。

今日のおやつはポンデシェイキー
矢島美容室の一番きれい

と、言ったら、
そんな君が衝撃なのだけどー

といわれた妻でございます…
だって、TVに疎いんだもーン

教育テレビは詳しいけどっ

毎日力いっぱい生きている息子氏、
幼稚園でも全力、
ランチも全力、

ポンデシェイキーもフリフリ全力…
午後のお友達とも全力

お風呂も全力…
そして現在
全力で就寝中、寝相が時計回りでございます。
毎日こんなに頑張ってるのに、
これ以上は求めないよっ

とか、寝顔に言ってみたりして

幼稚園が嫌だと泣いたって、色々反抗したって
全部が力いっぱい。
今日もお疲れ!
2009年04月16日 Posted by kinoko at 21:59 │Comments(2) │息子
さとうとバニラと

さとうとバニラと
今朝も、息子氏とのかけ引きに30分。
「よーちえん、行きたくないっつっ

「でも、今日も行くって先生とお約束したから行こうねー

「やだやだやだやだやだーーーうえ~ん

「どーして行きたくないの?」
「おうちにいたいの、あーさん(母の事)可愛いから。。。」
「・・・・

見え透いてますよ、、、息子さん

色々考えるねー、3歳児!
今日は、幼稚園後、お友達と合流の予定

ちょっと足を伸ばして、「さとうとバニラと」
でお茶でもしようか提案してみよーっと

2009年04月16日 Posted by kinoko at 10:44 │Comments(2) │おやつ
ピラフ定食

息子氏のリクエストにより、
「ピラフ定食コロッケつき」

ガリガリガリガリっ
お手伝いもしてくれました。
パン粉がなかったので、
息子氏が車麩を粉におろしてますっ!
我が家の場合、ワンプレートではなくて「定食」

息子氏が生まれる前、
夫の友人4~5人が毎週のように夕食を食べに来ており、
定食作っていたっけ

餃子定食はA定食。
焼き魚定食はB定食。
ハンバーグ定食はC定食などなど
まぁ、
ABC~はあるけれど、選択の余地なし。
私の気分で出してましたっ

日替わり定食屋さんでしたね。。
なつかしいな~。
友人たちも今は良きパパたち

夏にキャンプで集まれるといいなぁぁ

2009年04月15日 Posted by kinoko at 19:36 │Comments(2) │キッチン
自分時間

今日もお弁当もってお花見は難しいなぁ。。。

3万石のカフェでお花見しようかしら?
幼稚園生活3日目。
今朝の息子氏、
「幼稚園、今日はお休みのはず


と、勝手にお休みにしようと企てており。
色々考えるなぁーと母、吹き出しつつ
あっさり、制服

息子氏の計画、失敗に終わりました。残念でしたっ

そして、やっぱり今日も号泣の朝なのだった・・・
私の一人時間、あまりにも短くて
コーヒー飲んだら終わっちゃう・・・。
明日こそ、
自分メンテ

2009年04月15日 Posted by kinoko at 10:37 │Comments(2) │ひとりごち
ちょっと寄り道、とっぴー

桜

今日も幼稚園で
ガラスも割れるかと思うほど泣いちゃった息子氏

お迎えに行く頃には笑顔になっておりました

しかし、
制服の上着


鼻水の化石と思われます・・・

「明日も幼稚園??」
と何回も質問する息子氏。
今週は後3日、がんばってくれたまえ

今日のお昼も
開成山公園の桜というより、
屋台に行きたい息子氏を連れて出かけましたが
暗雲立ち込めてきたので、
ちょっと寄り道とっぴー


120円のドリンクバーなど楽しんだりしてっ。

お会計後、コインを下さって
メロンパンナちゃん号乗車サービスが嬉しい!
もうすぐ4歳だけど、
この手の乗り物すごく楽しいらしい。
明日はお天気も回復しそう

お弁当もって、明日こそ花見ランチだね!
2009年04月14日 Posted by kinoko at 16:32 │Comments(0) │そとご飯
ピーさんに相談する

幼稚園生活2日目。
やっぱり朝から激しく泣いておりました

バタバタ暴れつつ、お教室に去ってい行きました

まだまだ先は、長いのだ。。。。
写真は
「くまのピーさん」
ネーミングは息子氏。。
なんだか、
中国のテーマパークの着ぐるみみたいに微妙なネーミング

今朝、ピーさんに息子氏
「幼稚園、行きたくないんだよねー絶対。」
と相談しておりました。
答えは返ってきたのかな?
